WaypointLogger

LOOK THE WORLD IN MY EYES.

Googleマップ活用!独学で国内旅行業務取扱管理者試験に合格したときの勉強法

ひょんなことから会社で旅行関連の新規サービスをやりたいと思い、国内旅行業務取扱管理者の資格を取得することになりました。

調べてみると独学で資格取得してる方は皆さん3ヶ月くらい掛けて勉強してるみたい。

本業があるので最後の方はかなり詰め込みになってしまいましたが、このたび無事に合格することができたのでその勉強法を記しておきます。

目次

国内旅行業務取扱管理者とは

どんな資格なの?

第2種旅行業を営むために必要な国家資格です。
この資格を持っていると国内旅行の企画ができます。
お金をもらって輸送や宿泊を伴う旅行サービスを提供するためには必須の資格です。

いつ試験があるの?

例年9月の第一日曜日に実施です。

どこで試験があるの?

全国8ヶ所の会場で一斉に実施です。
私は愛知の会場である名城大学の天白キャンパスで受験しました。

どんな試験なの?

制限時間2時間のマークシート式試験で、すべて4つの選択肢の中から回答する形です。
問題は旅行業法、旅行約款、旅行実務の3科目から出題されます。
旅行実務では国内の観光資源(名所や旧跡など)についての問題が出ます。(これを覚えるのが大変・・・)

合格点は?

例年の合格点は各分野でそれぞれ60点以上です。
一つでも60点を下回ると合格にはなりません。

合格率は?

例年40%前後です。

勉強法

使用したアイテムたち

今回勉強に使ったアイテムは以下です。

参考書

使用した参考書はユーキャンの国内・総合旅行業務取扱管理者 速習レッスンです。
旅行業法と旅行約款の対策は、基本的にこれ読んでおけば間違いないですね。

公式過去問

全国旅行業協会の公式HPには過去5年分の問題と回答がありますので、こちらからダウンロードして使いました。

www.anta.or.jp

Googleマップ

皆さんおなじみのGoogleマップですが、今回の勉強で非常に役立ったアイテムです。
具体的な使い方はこの後説明します。

Google マップ -  乗換案内 & グルメ
Google マップ - 乗換案内 & グルメ
開発元:Google LLC
無料
posted withアプリーチ

勉強の流れ

大まかな勉強の流れは以下です。

  1. 参考書をざっと読む(この時点では完璧に理解できてなくてもOK
  2. ひたすら過去問を解く
    • 間違えたところは参考書を完全に理解するまで読み込む
    • 過去問で分からなかった観光資源もGoogleマップにピンを立てていく

参考書を読む

まずは試験の全体像を把握するために、参考書の出題範囲のページ(約40レッスン分)を一気に読みました。
といっても日中は本業があるので、夜寝る前に毎日2レッスン分を読むくらいのペースで大体20日間くらい掛かったかなと思います。
レッスンごとに確認テストがあるので間違えたところは軽く読み返し、なぜその回答になるのか理解できていればOKなので多少分かんないところがあってもそのまま読み進みましょう。

Googleマップにピンを立てる

観光資源のところだけは、参考書を読んでるだけでは全く覚えられなかったので別の方法を取りました。

方法としては参考書に出てくる主要な観光都市や自然資源、温泉、名所、旧跡、観光施設などにGoogleマップ上でピンを立てていく感じです。
メモを残せるので補足の説明や地名の読み方などもピンに紐づく形で記入することができました。

地図が北は北海道から南は沖縄までピンで埋まっていく感じはなかなかの達成感がありますね。
ちなみに今回は以下のリストを作成して地図上にマッピングしていきました。

  • 主要観光都
  • 名所・旧跡・観光名所
  • 自然資源
  • 温泉
  • 祭り・行事

参考書は基本的に文字の記載しかありませんが、Googleマップであれば写真が見れるのでどんな場所かを確認できて、文字だけよりも記憶がしやすかったです。
また、試験ではモデルコースの穴あき問題が出題されるので、地理的な位置関係を把握するのにも一役買いました。

Googleマップを活用するメリット
  • 参考書や旅行本以上に情報がある
  • 常に最新の情報が得られる
  • 写真素材が豊富
  • いくらでもピンが立てられる
  • ピン同士の位置関係を把握できる
  • いくらでもメモが残せる
  • レビュー数から知名度が分かる

過去問を解く

合格点(全科目60点以上)を安定して超えるようになるまでひたすら解きました。
公式の過去問には解説がないため、間違えたところや自信がなかったところは参考書を読んで理解します。
ユーキャンの参考書は過去問をもとに作られてるみたいで基本的には関係する解説が書かれています。

参考書を読んでもよく分からないものは過去問.comを参照しました。
ただし、解説がたまに間違ってることがあるので注意が必要です。

kakomonn.com

ちなみに私の過去問の得点推移(21年から実施)は以下です。
旅行実務の観光資源がやはり苦戦しましたが、Googleマップを活用した対策で最後は安定して合格点を上回るようになりました。

過去問の結果

最後に

来年チャレンジされる方の参考になれば幸いです。頑張ってください!

悶絶級の痛み!尿路結石やってみな、飛ぶぞ!

数週間前の土曜昼下り、出かけ先から帰ってきたタイミングで左の脇腹辺りに急遽とんでもない激痛が!

下痢を伴う腹痛とはまた全く違う、これまでの人生で経験したことのないほどの痛み。
お腹側と背中側を両側から強く圧迫されるようなとてつもない痛みが私を襲いました。
周期的なものではなく、どんな姿勢をしていても常に痛い!立ってられないし、じっともしてられない!
そうこうするうちに命の危機を感じた私は総合病院の救急に駆け込みました。

検査の結果、腎臓に1mm、膀胱に5mmの結石が見つかり、点滴&座薬投与でそこから数時間ほどしてやっとのこと強烈的な痛みから開放されました。

調べてみると約半数の人が5年以内に再発するとのこと。もう恐ろしすぎます。
あんな痛みを体験するのはもうこりごりなので自分なりに原因と対策を考えてみました。

目次

尿路結石とは

どこの病気?

多くは腎臓で結晶化してできた結石が腎臓→尿管→膀胱→尿道を通って排出される過程で痛みを伴うそうです。

結石ってどんなやつ?

結石の多くはシュウ酸カルシウムが主成分と言われています。
金平糖のような形をしているため、大きなものだと尿路中に引っ掛かりやすいとのこと。

痛みの特徴は?

痛みの王様と呼ばれ、出産を経験した女性曰く陣痛と同じくらいの痛みとも言われるそうです。
(短時間で済むだけ結石の痛みのほうがまだマシですね)

どうして痛みを感じるの?

結石が何かの拍子に腎臓から排出されて尿管に詰まり、尿の流れが妨げられて圧力の上昇により激しい痛みを感じます。

どうやって治すの?

基本的な治療法は「保存的治療」と呼ばれ、1cmに満たないものであれば自然排出させるというもの。
つまり、とにかく水分を摂る、それだけです。
一応、内服薬として尿管を拡げる薬と排出を促す薬はもらいました。

ちなみに、1cmを超えるものは衝撃波で砕くものや尿道から内視鏡を入れてレーザーで粉砕する治療法もあるそうです。(小さくて良かった。。)

尿路結石の原因

尿路結石の多くはシュウ酸カルシウムでできていると言われています。
尿中のシュウ酸とカルシウムイオンが結合し、結晶化することで結石が形成されます。
このシュウ酸はほうれん草などの野菜に含まれるシュウ酸ナトリウムが消化・吸収の過程で電離することで血液中を循環し、尿中に排出されます。

はじめはシュウ酸ナトリウムの取り過ぎが原因?と思いましたが、最近の食生活は以前と大して変わってません。
なのに、なぜ今になって結石で苦しむ羽目になったのか。。それには考えられる原因が大きく2つほどありました。

1. 運動不足

ここ数ヶ月はテレワークのため家から一歩も出ない生活が続いていました。そのため、結晶化したものが腎臓に滞留しやすかったのだと思います。

ちなみに、尿路結石で苦しむ数時間前にたまたま激しい運動をする機会がありました。その拍子で結晶化していたものが腎臓から抜け出して尿管に詰まったのだと思います。

2. 水分不足

手汗がひどかったので漢方療法士の方に助言をもらい、今年のはじめごろから喉が乾いたとき以外、水分摂取を控えるようにしてました。
それこそ今思えば尿中のシュウ酸濃度が増して結晶化を促していたと思います。

尿路結石の対策

結石は5年以内に約半数の人が再発するとのこと。
再発を免れるために以下の2つのアプローチをとることにしました。

 1. 石を作らせない
 2. 石を溜めない

1. 石を作らせない

1-1. シュウ酸ナトリウムの摂取を控える

尿路結石の多くはシュウ酸カルシウムでできていると言われています。
そして、その結石を作るのが食品中に含まれるシュウ酸ナトリウムです。
そのため、単純に考えれば直接原因の物質であるシュウ酸ナトリウムの摂取をできるだけ控えれば良いわけです。

シュウ酸ナトリウムを多く含む食品には以下があります。

  • ホウレンソウ
  • タケノコ
  • ブロッコリー
  • カリフラワー
  • サツマイモ
  • ナス
  • キャベツ
  • レタス
  • バナナ
  • チョコレート
  • ピーナッツ
  • アーモンド
  • 緑茶(特に玉露、煎茶、抹茶)
  • 紅茶

もうお気づきかと思いますが、シュウ酸は基本的に多くの食品に含まれており、普段の食生活において摂取しないようにすることはほぼ不可能です。
栄養バランスが崩れることになりますし、食に生きがいを感じている人にとって食を制限されることは苦痛になってしまうと思います。

つまり、上記の食品を全く食べないのではなく、食品に含まれるシュウ酸の量を調理の過程でできる限り減らす工夫が必要です。
ちなみにシュウ酸は水溶性のため、ホウレンソウやタケノコ、ブロッコリーなどはゆでることでシュウ酸の含有量を減らすことができるとのこと。

1-2. カルシウムを多く摂る

シュウ酸は腸内で血液中に取り込まれるので、その前にカルシウムと結合してしまえばそのまま便となって排出されます。
つまり、カルシウムを多く摂取してシュウ酸を尿中ではなく便中で結合させて排出させれば良いわけです。

カルシウムを比較的多く含む食品には以下があります。

私の場合、最近コレステロール値で引っかかっているので、小魚系の大量摂取はNGでした。
また、以前に精巣ガンの既往歴もあり、その一原因とされるガラクトースなどが含まれる乳製品もできれば控えたいところ。
となると私の食生活には海藻類や大豆製品を多く取り入れていくアプローチで行きたいと思います。

1-3. 水分を多く摂る

腎臓で結晶化しないように尿中のシュウ酸濃度を薄くするため水分を多く摂取することが必要です。
ただし、飲み過ぎも良くないみたいで、目安は1.5Lから2L。3Lを超えると水中毒の恐れがあり、体内に必要なミネラルバランスが崩れて体調を崩しやすくなるとのこと。
コップ1杯が大体200mlとすると1日8杯から10杯くらいが目標でしょうか。

一方でアルコールやカフェインなどは利尿作用があり、水分排出を促すため過剰な摂取は禁物です。
私自身お酒が大好きなのでかなり辛いところではありますがこの機会に飲む頻度を抑えることにしました。

2. 石を溜めない

おそらく結石を作らないようにどんなに努力していたとしても、体質上できる人はできると思います。
私の家系は代々石持ちの人が多いので遺伝的な要因も強いはず。
なので、結石が仮にできたとしても小さいうちに排出することで、痛みを軽減させることが大事と思います。

おそらくですが、今回のような衝撃的な痛みを体験する前にも結石は私の体内で形成され続けていたはずです。
それが尿管に詰まる前に排出されていたのでこれまでは大事には至らなかったのかと。
日常的にジョギングや階段昇降、縄跳びなどの運動を取り入れることで結石をいつまでも同じ位置に居座りさせ続けないことを意識するようにしたいと思います。

最後に

尿路結石は、男性の場合、7人に1人という割合なので発症する人は結構多いほうなのかなと思います。
私の場合、以前に精巣ガンを患ったこともあり泌尿器系がとっても弱いので、これからもビクビクしながら生きていくことにします。
どなたか良い対策あればぜひ教えてください!

【太りたい!】「太れない」という深刻な悩みに立ち向かう!RIZAPに行って人生変わった話

昔から私は極度の痩せ型体質です。
今から5ヶ月前の私は身長が178cmあるものの体重は50kgほどしかありませんでした。
この身長における適正体重は約70kgなのでその差はなんと20kg!

少食と思われがちですが、実は見た目とは裏腹に周りからも驚かれるくらいかなりの大食いです。
「食べても太りにくい」そんな私のような体質の人を俗に「ハードゲイナー」と呼ぶそうです。
「うらやましい」という声も聞こえてきそうですが、ガリガリな人たちもそれはそれで悩みを抱えています。

これまで自分なりに食事を気にしてみたり、筋トレをしたりと努力はしましたが、結果がすぐに見えない、そもそもその手法が合っているかすらも分からないのでなかなか続かず結局これまで根本的な解決には至らず。 社会人になってからは「もう仕方がないもの」として半ば諦めかけていました。

しかし、正月明けに一念発起し、RIZAP(ライザップ)に行くことを決意。
RIZAPを選んだのは知名度もあるし、話のネタにもなるだろうくらいの軽い気持ちです笑
今日はそんな私がRIZAPに行って見える世界が変わった話をしたいと思います!

成果

先に結論から述べます!

5ヶ月間で+7.9kgの増量
(51.5kg→59.4kg)

その間、体脂肪率はほぼ維持したままなので主に筋肉だけで体重を増やしたことになります。

そして、見た目の変化はこちら!
たいして変わってないように見えるかもしれませんが笑、若干あばらが見えにくくなったのと、胸筋が付いてきたかなと思います。

コース・費用

ところで、RIZAPはおなじみのCMでダイエットを大々的に宣伝しているので「なんでRIZAP?」と思われがちですが、実はRIZAPにも増量(バルクアップ)のためのコースが用意されています。その名も、
 

マッスルゲインプログラム

 

増量と言ってもただ単に太るだけのものではなく、体脂肪をなるべく蓄積せず筋肉量を増やすことを目的にしたものです。

最初の2ヶ月間はこのマッスルゲインプログラムで、週2回のパーソナルトレーニングと週1回の自主トレーニングを重ねました。また、コース中は日々の食事の管理もしてもらっています。

ちなみにコース中のRIZAP会員はマシンルーム使い放題です。
もちろん各個室に分かれているので、一般的な会員制ジムのように誰かにマシンを占拠されてずっと使えないということはありません。

そして、残りの3ヶ月は「メディカルボディメイク」という月額のコースで、月2回のパーソナルトレーニングに切り替えました。その間も自主トレと合わせて基本的には週3回のトレーニングを続けるようにしました。結果として、
 

RIZAPに支払った総額は
5ヶ月間で約48万円。

 

RIZAPを始める前の私はこの金額を高すぎると感じていましたが、結果を手にした今となってはもはや安いくらいだと思っています。

なぜ続けることができたのか?

何をするにも続かない私が、ここまでRIZAPを続けることができた理由には大きく3つあると思っています。

1. 高額な費用を支払ったから

これは行動経済学でいうところの「損失回避のバイアス」と呼ばれるものです。
人間は得られるメリットよりも失う損失の方が大きいと感じます。 正直、この2ヶ月間は仕事そっちのけでRIZAPが優先でした。
だってこんなに高い金払ってるのに損したくないですからね笑

2. 専属のトレーナーが付いたから

マッスルゲインプログラムのコース中は、一日三食毎日欠かさず食事の内容をトレーナーの方に報告します。そして、その内容に対してトレーナーの方は毎回必ず丁寧にアドバイスをくれます。
そこまでされるともちろん無下にはできないので、期待に応えなきゃという気持ちに必然となりました。
一人だと怠けてしまいがちなところでも、誰かに見られているというのはやはり強制力がありますね。

3. RIZAP宣言していたから

もしかすると、これが一番大きかったかもしれません。
始めた当初は話のネタにと思い、とにかく色々な人にRIZAPに行くことを言いふらしてました。
それが功を奏したのか、自分の首を締めたのか分かりませんが後に引けなくなってしまったんです。
あんだけ言ってたくせに「最近RIZAPどうなの?」って聞かれたときに「実はもう行ってないんですよ・・・」なんてこと絶対に口にできないですからね!笑

* * * * *

以上が、私がRIZAPを続けることのできた大きな理由です。
ちなみにこれは別にRIZAPだけに限った話ではないと思っています。
英会話にしろ、受験勉強にしろ、ダイエットにしろ、何かを継続するに当たって、自ら後に引けない状態を作ってしまうことが大事なんだろうなと感じました。

最後に

面白いことに、身体が変わったことでマインドも変化してきたような気がします。
ストレス耐性が強化されたというか、大したことでへこたれなくなりました。

そして、なりより自分に自信が持てるようになりました。
なので、これだけは皆さんに声を大にして伝えたいです。
 

自分が変わると
見える世界が変わります。

 

この記事で以前の私のようにコンプレックスを抱えた方が少しでも前に進めることができれば幸いです。
RIZAPに行くか迷っている方は、まずカウンセリングから始めてみてはいかがでしょうか?
もちろん無料なのであとはほんと勢いだけです。踏み出すならきっと今だと思います。

完全個室のプライベートジムRIZAP

それでは、私も夏に向けてより一層魅せられる身体になれるよう引き続き努力していきます。
夏までの目標体重は62kg・体脂肪率は11%以下 です。お互い頑張っていきましょう!

【プロジェクター生活】「Alexa、シアターモードにして」で最高の視聴環境を整える

最近、ついにXperiaTouchを購入しました。

Xperia Touchとは、ソニー製の超短焦点プロジェクターです。
周辺の壁やテーブルをどこでもスクリーンとして使えるのはもちろんなんですが、
なんとこれ、そのまま投影面上でタッチ操作ができます。しかもAndroid搭載。
もはや、スマホがそのままプロジェクターになったような感じ。
さわった瞬間にワクワクがもう止まりませんでしたね!

もともと映画を見るのが大好きで、
ホームシアターを手に入れることはずっと夢だったわけです。
が、映画を見るには過剰すぎるほどの機能を持ち合わせたこのとんでもない代物を、
私はお酒に酔った勢いでいつの間にかポチってました。怖いです。

壁に投影中はタッチ操作がとんでもなく扱いづらい上、
毎回筐体の向きを変えてテーブルに投影し直すのもあれなんで、
その代替手段として用意されているのがジェスチャー操作です。

ジェスチャー操作は、カメラで人を認識しているらしく、
カメラ正面で人差し指を立てた状態にすると画面上にカーソルが表示されます。

このカーソルでパソコンみたいに操作をするわけです。画期的!
これにより順風満帆な映画ライフを送れるかと思いきや、
ここで根本的な課題にぶち当たりました。

そもそも価格の割に恐ろしいほど輝度が小さいんで、
部屋が明るいと投影面がほとんど見えないんですよね。
仕方なく部屋全体の灯りを消すわけですが、そうすると画面はよく見えるけれど、
カメラが人差し指を認識せず、ジェスチャー操作ができないというね。
かなり致命的な状況です。

ならば、見る側を明るく、投影側が暗くなるように部屋の照明配置を工夫してみようと考えました。

そこで、間接照明としてPhilipsのライトリボンを購入。
見ている人の背面が明るくなるように、このライトをソファ裏側の床面に設置してみることにしました。

設置してみると結構いい感じ。
部屋の雰囲気がガラッと変わりました。
また、この明るさがあれば、ジェスチャー操作も問題なくできるようです。
ちなみに光源は見えないように設置するのがポイントです!

あとは、これをAlexaで操作できれば最高です。
「Alexa、シアターモードにして!」で天井のシーリングライトを消し、
ライトリボンを点灯するという設定をしてみることにしました。

まず、PhilipsのライトをAlexa連携させるには、Hueブリッジと呼ばれるハブが必要です。

このハブはWi-FiルーターとLANケーブルで有線接続しなければなりません。
しかし、私の家のネット環境はWiMAX(Speed Wi-Fi NEXT W06)のみです。
また残念なことに、W06には有線接続の機能が付いてません。

そこで、TP-linkというメーカーのTL-WR902ACと呼ばれるトラベルルーターを購入。
クライアントモードでWiMAXの無線ネットワークを受信し、有線ネットワークへの変換を試みてみました。

システム構成は以下です。
各種機器をそれぞれ手順書通りにセットアップし、無事に接続完了。
これで、快適な視聴環境ができあがりました。

【C-HR】どうしても"置くだけ充電"にしたいんだ!ナビ裏電源からQi導入

最近,HUAWEI P30 Proを購入しました。

HUAWEI P30 Pro

Leica(ライカ)製のカメラ搭載ということもあり,
月が撮れるくらい高精細なんだって。

正直スマホのカメラなんてどれも同じと思ってましたが
私みたいな素人でも分かるくらい違いが出るもんなんですね!
写真を撮るのが楽しくなりました。

 
日本ではdocomoから販売とのこと。
ただ私は格安SIMユーザです。
SIMフリー版は日本で売ってなかったため,
Amazonで上海から空輸で取り寄せました。※
それくらい欲しかった。笑

※2019/11/4現在ではもう販売していない模様

 
 もちろんワイヤレス充電Qiにも対応。
 

さて,今回の本題はこちらです。

良い機会なんで普段乗っているC-HRでも充電できるよう,
Qiに対応したスマホホルダーを取り付けることにしました。

以前ドラレコを付けたときよりも簡単でしたが,
少しコツがいる部分もあったので手順をまとめてみます。

 
今回はナビ裏から給電です。

完成形はこんな感じ↓

Qi対応スマホホルダー取り付け手順

0.前準備

事前に準備が必要なもの

※純正ナビであれば納車時にもらえます。
 私の場合はグローブボックスの中に放り込んでありました。

1.パネル取り外し

以下の順に取り外していきます。

①グローブボックス上部のグレーのパネル
②エアコン操作部が付いている黒いパネル
③ナビ画面周りのシルバーのパネル
④エアコン吹出し口
⑤ナビ本体上部の黒いパネル

①グローブボックス上部のグレーのパネル

助手席側からメーター部に向かって取り外していきます。
ツメで留まっているだけなので手前に引けば簡単に外れます。

②エアコン操作部が付いている黒いパネル

こちらも助手席側からメーター部に向かって取り外していきます。
エアコン操作部の裏側にケーブルが差さっているので抜きます。

③ナビ画面周りのシルバーのパネル

こちらも助手席側からメーター部に向かって取り外していきます。
時計表示部の裏側にケーブルが差さっているので抜きます。

④エアコン吹出し口

まずは,エアコン吹出し口を取り付けている2本のビスを外します。
そのまま吹出し口を手前に引き抜きますが,
ハザードスイッチの裏側にケーブルが差さっているので抜いてください。

⑤ナビ本体上部の黒いパネル

上に向かって外してください。
ツメで引っ掛かっているだけなので簡単に外れます。

2.ナビ裏から給電&スマホホルダー設置

ナビ取り外し

いよいよここからナビを取り外していきます。
ナビを取り付けているボルトは4つです。
そのうち下2つは盗難防止用の特殊なボルトが使われています。
1/4インチスクエアドライバーに専用キーアダプターを装着して外しましょう。

ボルトが外れたらナビ本体を手前に引き抜きます。
そして,ナビ裏側の緑色のソケット部に給電用のケーブルを差し込みます。

さぁ,ここまででナビ裏給電の準備が整いました。
ケーブルの接続が完了したら,ナビを元に戻し,
あとはこれまでとは逆の手順でパネルを取り付けていくだけです。

ただし,ナビ画面周りのシルバーのパネルを取り付ける際には注意が必要です。
メータ部すぐ横の部分はメータのパネルよりもシルバーのパネルの方が奥に入ります。
そのため,この部分がしっかり入っていないとなかなかシルバーのパネルがはまりません。
無理にはめようとすると破損の原因になりますので,
パネル一つ一つのツメがどこにはまるのかしっかりと確認した上で確実にはめていきましょう。

全てのパネルを取り付け終えたらあとはスマホホルダーを取り付けて,
ナビ裏から出ているケーブルを接続させれば完了です。
それでは充実したQiライフをお送りください!

【精巣ガン】ある日突然きんたま一個になりました。

この度、26年間苦楽を共にしてきた左きんたまに別れを告げることとなりました。

今回はそんな(私の人生でいちばん?)激動の一週間をまとめてみます。

目次

 

それは2ヶ月前のこと

 
私は自宅近くの泌尿器科でお医者さんにきんたまを弄られていました。

 

あっ!なにかありますね。エコーで診てみましょう

 
エコー画像を見ると、
全体的に色が均一な右きんたまに比べ、
左きんたまは一部影がかかったようになってました。

 

あー!これはマズい。
でも今日見つかったあなたは幸運です

 
良いのか悪いのかさっぱりです。

でもこの時点でなんだかヤバい病気なんだなって思いました。

 

いいですか、落ち着いて聞いてください。
ここに腫瘍のようなものがあります。
大学病院を紹介するので、すぐに精密検査を受けてください。
おそらくその日手術になると思います。

・・・

 
もう動揺しまくりです。

まさに、ドラマでよく見るあのシーンが目の前で繰り広げられてました。(今回は当事者)
最初聞いたときは耳を疑いましたよね。まさか自分がガンになるとは・・・

まず思ったのが、
 
 
 

「あ、もう俺死ぬのかも」

 
 
 
 
今までいつ死んでもいいようにと好き勝手生きてきたつもりです。

が、その時ばかりは思いました。
 
 
 
 

「まだ死にたくないな」と。

 
 
 
 
言葉を失っている私に対して、

 

大丈夫。ちゃんと治療すれば、今は死ぬ病気じゃない ので

・・・!

でもね。今後の治療によっては不妊の可能性があるから、場合によっては精子凍結 といった手段を考える必要があります

・・・

 
結局また落とされました。

まだ結婚すらしてないのに・・・

放心状態のままその日は帰宅し、精巣腫瘍以外に似たような病気がないか必死にググりました。
でも調べれば調べるほど、自分はガンなのだと思えてくるのでもう自暴自棄になりましたね。

 
なんで自分なんだ!って。

きっとこの病気を患った人誰もがそう思うと思います。

 

検査の日

 
大学病院にて精密検査を実施。

尿検査の結果、細菌感染の疑いはなく、血液検査の結果でも腫瘍マーカーは陰性。
CT検査の結果も他の部位への転移は見受けられない。

それでもエコーの画像を見る限り、精巣腫瘍の可能性が一番高いとのこと。
つまり、癌とは断定できないけど限りなく癌っぽいらしい。

 
 なら癌じゃない可能性に賭けてしばらく様子を見てみては?

 
と、思うのが一般人の考え方ですが、
仮に癌だった場合、転移する可能性がある ので、
癌ぽいならすぐにでも取ってしまえ!というのが医療界の常識らしいです。

 

どうします?手術しますか?

来週ドバイに旅行なんですけど大丈夫ですか?

いいですね。全然行けますよ

スカイダイビングもしたいんですがさすがに無理ですよね?

全然できますよ。痛みさえ我慢できるなら医者が止める理由はありません

じゃ、お願いします!

 
こうして即日入院が決まりました。

 

手術当日(入院日翌日)

 
手術は「高位精巣摘除術(高位除睾術)」 と呼ばれるものです。

一体全体どんな手術かというと、
玉袋を切るのではなく、太ももの付け根辺りからメスを入れ、
精巣から伸びる精索と呼ばれる管から精巣丸ごと取り去ってしまうんだってさ

でないとがん細胞が全身に散ってしまうらしい。

 
手術は夕方からを予定してました。

当日0時から食べることが禁止され、6時から飲むことも禁止。
10時頃から点滴が開始され、16時頃から手術の準備。そのまま手術着を着せられます。

手術室までは自分で歩いていき、手術台には自ら寝転がりました。

 
今回、麻酔は全身ではなく下半身のみ。(つまり術中は意識がある)

腰椎からお注射されてしまうんですが、
その時の痛みが半端ない(むしろ手術よりも痛い)って聞かされていたのでもうガクブルでした。
ところが、それだけ構えていたからなのか、
とげが刺さったかな程度のチクッとした痛みでいつのまにか終了。

すぐに効きが出始め、下半身はどんどんと痺れていきます。

気づいた頃には脚を動かそうにも全く力が入らず、
本当に不思議な感覚でした。(元に戻るのかめっちゃ不安だった)

 
そして唐突に始まったオペ。

首から下はカーテンみたいなので隠されてしまうので、何をされているのかは全く分かりません。

身体の中を触られている感覚はあるんですが痛みは(ほとんど)なかったです。

ただ、電気メスで自分の身体が焼けるときに漂う焦げた匂いで
「あ〜、俺は今お腹が開いてるんだな」と改めて実感させられます。
(よくあんな平然としていられたもんだ)

途中、会話をしながら笑い声なんかも漏れる終始和やかな感じの手術でした。

 

担当医から聞いたけど来週ドバイ行くんだって?

はい、こんな状態で本当に行けるんでしょうか?

いいな〜、大丈夫だと思うよ

ところで先生、僕の金玉どうなっちゃったんでしょうか?

うん、もう取っちゃったよ

 
知らないうちに切除されていた金玉の写真を担当医がiPadで見せてきます。
臓器自体は白色なんですが、なんとなく異常のある部分が黄色っぽくなっているのが分かりました。

 
2時間ほどで無事手術は終了。そのまま運ばれて病室に戻ります。

術後すぐは下半身の感覚がまだないので、痛みもそれほど感じません。
うとうとしていると、21時頃から麻酔が切れ始めてきました。

もともとそんな痛みに強くない体質なので、
(下半身は微動だにしないものの)相当のたうち回っていた記憶です。
点滴から鎮痛剤を投与してもらい、併せてロキソニンも飲むの繰り返しで、
そうこうするうちにようやく夜が明けました。

 

手術後

 
朝にはだいぶ痛みも治まりました。

午前中には尿管カテーテル(尿を排出するための細い管)を抜き、
そのまますぐ歩いてトイレに行けるようになりました。

そして手術から2日後には退院。
というか片玉取ってるのにこんなすぐ退院できるものなんですね。

次の週からは通常通り出社できるまでになりました。

 
途中ドバイ旅行をはさみ、

手術から2週間後の病理検査の結果は
「左精巣癌」、セミノーマ(精上皮腫)に分類される精巣腫瘍でした。

 
病気の主な特徴は、

  • 10万人に1人の確率
  • 20代後半〜30代に多い
  • 短期間で転移しやすい

 
精巣がんというのは進行が早く、症状がある程度進んだ状態で見つかるケースが一番多い そう。
私の場合、大きさも硬さもほとんど変化がない状態で見つかったので他に転移する前に切除できたらしい。

 

しかし、よくこんな早く気付きましたね

・・・

 
まるで「まさかそういう性癖の持ち主なのでは?」と思われているようで、
医者に限らず、症状に気付いたときの話を誰かにするのは正直あまり気が進みません。

きっかけなんてホント大したことなくて、
異変に気付いたのは、何ヶ月か前に小便器に向かって用を足そうとしたとき。

私はベルトそのままでチャックを開け、パンツを下げてする派日本人男性の3〜4割という主流派)なんですが、
チャックの隙間からナニを取り出そうとしたときにたまたま指が玉袋に触れ、
睾丸上部になにやら硬いしこりのようなものがあることに気付いたんです。

 

「え、ナニコレ!?」

 

それからずっと気になり続けてましたね。
なにか得体のしれないものをキンタマに抱える怖さというのはもう計り知れません。

そして、たまにくる腹部の鈍〜い痛み。
今思えばそれはお腹ではなく精巣だったんだなと。

 
それとは別でもう一つ、病気に気付くきっかけがありました。
それは、話のネタにしようと思って昨年受けていた遺伝子検査です。

 

マイコード遺伝子検査キット

 
なんと私の遺伝子の場合、
病気のリスクは精巣がんが上から5番目にありました。
なりやすさは日本人平均の1.77倍

 
まさかそんなすぐなるとは思ってませんでしたが、
なんとなく頭の片隅にはあったので、初動が早く医者に罹ることができました。思わぬ恩恵です。

他の病気もいつなるのかと思うとヒヤヒヤもんですが、
あらかじめ知っておくことで事前の心構えや予防はできると思います。
なんで遺伝子検査ぜひオススメです!

 

終わりに

 
こうして私は癌から生き延びました。

今回の体験は、私にとって無関係に思えていた「死」というものを突然身近に感じさせる出来事でした。

これは、人生という限りある時間を今まで粗末に生きてきた自分への戒めだと受け止めています。

 

「明日もしかしたら死ぬかもしれない」

 

「その時に悔いのない人生を送れたと思えるのだろうか?」

 
生死に関わる出来事に遭遇したことで、自分の考え方は180°変わったと思います。
つまらないことに身を投じるくらいなら、
多少無理してでも自らが面白いと思えることにチャレンジしていくべきだと。

 
最後に、おそらくですが、精巣がん患者は私よりも症状の重い方が大多数のはずです。

どうか生きるという気持ちを忘れずに、こんな病気に絶対に屈しないでください。

 

【海外旅行】超絶アラビアンな2泊4日弾丸ドバイ!

f:id:waypology:20190812162131j:plain
世界最大級のモスク「シェイク・ザイード・モスク(Sheikh Zayed Mosque)」

さて,実写版のアラジンもやってることだし。

「なんかアラビアンを感じたいよねぇ!」(←単純)

ということで,会社の友人たちと急遽弾丸でドバイへ行ってきました。

タイトルで2泊4日と言いつつも,うち2日は丸々フライト時間です。
実質,中2日しか自由に過ごせる時間がなかったので,事前に緻密な旅行プランを練りました。

ただ,我々が行った6月のドバイは40度を超えることもあり,観光的には全くのオフシーズン。
※ドバイのベストシーズンは冬だそうです。

暑すぎてアラブ人もめったに外に出ないそう。←え!
一人熱中症でダウンするというハプニングもある中,

「・・・これくらい暑いほうがドバイ感あるよね!・・・ね!?」

と、無理やり自分たちに言い聞かせ,
(正直・・・生死に関わる危険な暑さでしたが,)
それなりにアラビアンな気分を満喫してきました。

今回はそんな我々の渾身の旅行プランをアラビアンなポイントはしっかり押さえつつ,
一挙大公開しようと思います!ぜひご参考までに。

f:id:waypology:20190812162151j:plain
世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)」

旅行プラン

基本的に移動はタクシーです。
ドバイは治安が良いので,危険な目にあうことはないと思いますが,
メータが付いていることは事前にしっかり確認してくださいね!

1日目

8:45 名古屋(NGO)発

 ~北京(PEK)でトランジット 6時間~

22:20 ドバイ(DXB)着

23:00 Airbnbで世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)」を望めるマンションに宿泊

2日目

8:00 7つ星ホテル「ブルジュ・アル・アラブ (Burj Al Arab)」で朝食

10:00 ラクダが闊歩するビーチ「JBRビーチ」で海水浴

10:00 世界最大の人工島「パーム・ジュメイラ(Palm Jumeirah)」を眼下にスカイダイビング)

13:00 フェラーリワールドで世界最速のジェットコースター「フォーミュラ・ロッサ(Formula Rossa)」に乗る)

 ~アブダビへ移動 60分~

15:00 世界最大級のモスク「シェイク・ザイード・モスク(Sheikh Zayed Mosque)」を見学

18:00 砂漠のホテル「バル・アル・シャムス(Bab Al Shams Desert Resort&Spa)」に宿泊

※( )書きは当初の予定です。
天候不良やアクシデントに見舞われ,あえなく中止となってしまいましたが,
時間的には問題なく回れると思います。せっかく行くならぜひ挑戦を!

3日目

8:00 デザートサファリを体験(4輪バギー→4WD→ラクダ)

13:00 2018年オープンの新名所「ドバイフレーム(The Dubai Frame)を見学

15:00 昔ながらのスーク(市場)を散策(ゴールドスーク→スパイススーク→オールドスーク)

17:00 世界最大級のショッピングモール「ドバイモール(The Dubai Mall)」で買い物

20:00 世界最大級の噴水ショー「ドバイファウンテン(Dubai Fountain)」を鑑賞しながらディナー

4日目

0:10 ドバイ(DXB)発

 ~北京(PEK)でトランジット 5時間~

20:45 名古屋(NGO)着
        

主なアクティビティ

7つ星ホテルで朝食

f:id:waypology:20190812163856j:plain

ドバイには,「ブルジュ・アル・アラブ(Burj Al Arab)」と呼ばれる,
なんと7つ星(正確には5つ星)のホテルが存在します。
一体中はどうなっているのか一度は見てみたいものですが,
ホテルの利用客以外,その敷地内に入ることすら許されません。(そりゃ当然か)

ホテルの宿泊は最低でも1泊15万以上から。

一般人である我々にはとうてい手の届くものではありませんでした。笑

ですが,実は食事だけの利用でもホテル内に入ることができます。
※もちろん事前にネット予約が必要です。

いくつかある中でも,とりわけ「サン・エダー(Sahn Eddar)」と呼ばれるレストランの
朝食が一番お手頃な価格(それでも1万円くらい)で料理も雰囲気も楽しめます。

www.jumeirah.com

f:id:waypology:20190812163801j:plain
7つ星ホテル「ブルジュ・アル・アラブ・ジュメイラ(Burj Al Arab Jumeirah)」

JBRビーチで海水浴

f:id:waypology:20190812163900j:plain

当初予定していたスカイダイビングが強風のため中止となり,
急遽代替案として浮上したのが(近くにあった)JBRビーチです。

なんとこのビーチ,ラクダがいます。

ここはここでなんだかアラビアンな感じで満ち溢れており,私個人としては大満足でした。笑

f:id:waypology:20190812163742j:plain
ラクダが闊歩するビーチ「JBRビーチ」

モスク礼拝

f:id:waypology:20190812163748j:plain

ドバイに行くならついでに立ち寄りたい場所として,
UAEの首都アブダビに位置する世界最大級のモスク「シェイク・ザイード・モスク(Sheikh Zayed Mosque)」は絶対外せないなと思います。

もう形がめっちゃアラビアンな感じです。
その規格外な大きさと贅の限りを尽くした装飾の数々には圧倒されてしまいます。

すでに様々なメディアで取り上げられていますが,
百聞は一見にしかずなので,ぜひ一度自分の目で確かめることをオススメします!

f:id:waypology:20190812163816j:plainf:id:waypology:20190812163806j:plain
世界最大級のモスク「シェイク・ザイード・モスク(Sheikh Zayed Mosque)」

砂漠のホテル宿泊

f:id:waypology:20190812163720j:plain

2日目の夜は,砂漠の真ん中にオアシスのごとく現れるホテル,
バル・アル・シャムス(Bab Al Shams Desert Resort&Spa)」に宿泊しました。
まさにアラジンの世界に入り込んだようなとんでもないホテルで,どこを切り取っても画になります。

ホテル併設のルーフトップラウンジでは,沈む夕日を眺めながら,
シーシャ(水タバコ)とスパークリングワインを嗜むというなんとも乙な体験ができました。

夜にはアラビアンな場所でアラビアンな料理を食べながらアラビアンなショーを見て,

「アラビアンはもういいよ!」

ってなるくらいアラビアン尽くしな感じでもう最高です。

f:id:waypology:20190812163716j:plainf:id:waypology:20190812163820j:plain
砂漠のホテル「バル・アル・シャムス(Bab Al Shams Desert Resort&Spa)」

砂漠の朝焼け

これは絶対外せませんでした。笑
死ぬまでにやりたいことリスト(私の)に入っていたくらい,
実は砂漠で朝焼けを見ることに昔から強い憧れがありました。

無限に広がる砂漠の真ん中で見る朝焼けはもう言葉を失うほどに綺麗です。
ぜひ自分の目で実際に確かめてみてください!

f:id:waypology:20190812163824j:plain

デザートサファリ

高低差のある砂丘を4WD車で豪快に走破するデザートサファリを
4輪バギー走行とキャメルライド(ラクダ乗り)とともにツアーで体験しました。

デザートサファリは正直,完全に舐めてましたね。笑
ルートがドライバー次第なので全く予想がつかず,非常にスリリングです。

※事前にネット予約が必要です。

www.getyourguide.jp

f:id:waypology:20190812163907j:plain f:id:waypology:20190812163830j:plain f:id:waypology:20190813010346j:plain

スーク散策

スークは昔ながらの市場です。
金を販売するゴールドスークから始まり,スパイススークを経て,
渡し船「アブラ(Abra)」に乗って運河を渡り,最後にオールドスークの順に巡りました。

が,正直スーク散策はあんまりオススメできません。笑

客引きがすごいので人によっては危険を感じるかと思います。
アラブ人は全体的に陽気な方が多い印象でしたが,ここはあまりにも度が過ぎます。

どこまでも付いてきてしつこく話しかけてくるのはまだいい方で,
ひどい場合にはアクセサリーや帽子などを無理やり身に着けさせて対価を要求される,
もっとひどい場合には腕を掴まれてお店の奥まで連れて行かれます。

英語に自信のない方が一人で,もしくは女性のみで行くのは避けるべきです。

雰囲気を楽しみたいんだ!という方を止めはしませんが,
付近には日本語や中国語,韓国語の看板で溢れ,
客引きたちは知っているアジアの言葉を片っ端から浴びせてきます。
それはそれで面白いんですが,俺はもっとアラビアンが欲しいんだよ!
おそらくアジア人は格好のカモだと思われているので気を付けて下さいね!

f:id:waypology:20190812163834j:plain
スーク間の渡し船「アブラ(Abra)」

ドバイモールの噴水ショー

なんともバブリーな,これぞザ・ドバイって感じの噴水ショーです。

世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)」も演出に取り込み,
それはもう壮大なスペクタルショーが見られます。
テンション上がりまくりです。

周囲にはお酒が飲める,テラス併設のレストランも多いので,
ショーを見ながらそこでディナーを取るのもオススメです。

f:id:waypology:20190812163849j:plain
世界最大級の噴水ショー「ドバイファウンテン(Dubai Fountain)」

おまけ

ドバイ宝くじ

最高で賞金1億円。

日本に比べれば大したことない金額と思われるかもしれませんが,
なんといっても驚きなのがその当選確率と還元率です。

一口3万円で,なんと当選確率は1/5000。

(惜しくも!笑)私は外してしまいましたが,
その期待感は残念ながら日本の宝くじでは味わうことができないと思います。
当選日はずっとそわそわして仕事が手に付きませんでした。笑

ちなみにドバイ宝くじは空港で買うことができます。最後に夢を買って帰りましょう!

f:id:waypology:20190812163753j:plain

以上,ドバイ旅行を検討中の方はぜひ参考にしてみてください!