WaypointLogger

LOOK THE WORLD IN MY EYES.

悶絶級の痛み!尿路結石やってみな、飛ぶぞ!

数週間前の土曜昼下り、出かけ先から帰ってきたタイミングで左の脇腹辺りに急遽とんでもない激痛が!

下痢を伴う腹痛とはまた全く違う、これまでの人生で経験したことのないほどの痛み。
お腹側と背中側を両側から強く圧迫されるようなとてつもない痛みが私を襲いました。
周期的なものではなく、どんな姿勢をしていても常に痛い!立ってられないし、じっともしてられない!
そうこうするうちに命の危機を感じた私は総合病院の救急に駆け込みました。

検査の結果、腎臓に1mm、膀胱に5mmの結石が見つかり、点滴&座薬投与でそこから数時間ほどしてやっとのこと強烈的な痛みから開放されました。

調べてみると約半数の人が5年以内に再発するとのこと。もう恐ろしすぎます。
あんな痛みを体験するのはもうこりごりなので自分なりに原因と対策を考えてみました。

目次

尿路結石とは

どこの病気?

多くは腎臓で結晶化してできた結石が腎臓→尿管→膀胱→尿道を通って排出される過程で痛みを伴うそうです。

結石ってどんなやつ?

結石の多くはシュウ酸カルシウムが主成分と言われています。
金平糖のような形をしているため、大きなものだと尿路中に引っ掛かりやすいとのこと。

痛みの特徴は?

痛みの王様と呼ばれ、出産を経験した女性曰く陣痛と同じくらいの痛みとも言われるそうです。
(短時間で済むだけ結石の痛みのほうがまだマシですね)

どうして痛みを感じるの?

結石が何かの拍子に腎臓から排出されて尿管に詰まり、尿の流れが妨げられて圧力の上昇により激しい痛みを感じます。

どうやって治すの?

基本的な治療法は「保存的治療」と呼ばれ、1cmに満たないものであれば自然排出させるというもの。
つまり、とにかく水分を摂る、それだけです。
一応、内服薬として尿管を拡げる薬と排出を促す薬はもらいました。

ちなみに、1cmを超えるものは衝撃波で砕くものや尿道から内視鏡を入れてレーザーで粉砕する治療法もあるそうです。(小さくて良かった。。)

尿路結石の原因

尿路結石の多くはシュウ酸カルシウムでできていると言われています。
尿中のシュウ酸とカルシウムイオンが結合し、結晶化することで結石が形成されます。
このシュウ酸はほうれん草などの野菜に含まれるシュウ酸ナトリウムが消化・吸収の過程で電離することで血液中を循環し、尿中に排出されます。

はじめはシュウ酸ナトリウムの取り過ぎが原因?と思いましたが、最近の食生活は以前と大して変わってません。
なのに、なぜ今になって結石で苦しむ羽目になったのか。。それには考えられる原因が大きく2つほどありました。

1. 運動不足

ここ数ヶ月はテレワークのため家から一歩も出ない生活が続いていました。そのため、結晶化したものが腎臓に滞留しやすかったのだと思います。

ちなみに、尿路結石で苦しむ数時間前にたまたま激しい運動をする機会がありました。その拍子で結晶化していたものが腎臓から抜け出して尿管に詰まったのだと思います。

2. 水分不足

手汗がひどかったので漢方療法士の方に助言をもらい、今年のはじめごろから喉が乾いたとき以外、水分摂取を控えるようにしてました。
それこそ今思えば尿中のシュウ酸濃度が増して結晶化を促していたと思います。

尿路結石の対策

結石は5年以内に約半数の人が再発するとのこと。
再発を免れるために以下の2つのアプローチをとることにしました。

 1. 石を作らせない
 2. 石を溜めない

1. 石を作らせない

1-1. シュウ酸ナトリウムの摂取を控える

尿路結石の多くはシュウ酸カルシウムでできていると言われています。
そして、その結石を作るのが食品中に含まれるシュウ酸ナトリウムです。
そのため、単純に考えれば直接原因の物質であるシュウ酸ナトリウムの摂取をできるだけ控えれば良いわけです。

シュウ酸ナトリウムを多く含む食品には以下があります。

  • ホウレンソウ
  • タケノコ
  • ブロッコリー
  • カリフラワー
  • サツマイモ
  • ナス
  • キャベツ
  • レタス
  • バナナ
  • チョコレート
  • ピーナッツ
  • アーモンド
  • 緑茶(特に玉露、煎茶、抹茶)
  • 紅茶

もうお気づきかと思いますが、シュウ酸は基本的に多くの食品に含まれており、普段の食生活において摂取しないようにすることはほぼ不可能です。
栄養バランスが崩れることになりますし、食に生きがいを感じている人にとって食を制限されることは苦痛になってしまうと思います。

つまり、上記の食品を全く食べないのではなく、食品に含まれるシュウ酸の量を調理の過程でできる限り減らす工夫が必要です。
ちなみにシュウ酸は水溶性のため、ホウレンソウやタケノコ、ブロッコリーなどはゆでることでシュウ酸の含有量を減らすことができるとのこと。

1-2. カルシウムを多く摂る

シュウ酸は腸内で血液中に取り込まれるので、その前にカルシウムと結合してしまえばそのまま便となって排出されます。
つまり、カルシウムを多く摂取してシュウ酸を尿中ではなく便中で結合させて排出させれば良いわけです。

カルシウムを比較的多く含む食品には以下があります。

私の場合、最近コレステロール値で引っかかっているので、小魚系の大量摂取はNGでした。
また、以前に精巣ガンの既往歴もあり、その一原因とされるガラクトースなどが含まれる乳製品もできれば控えたいところ。
となると私の食生活には海藻類や大豆製品を多く取り入れていくアプローチで行きたいと思います。

1-3. 水分を多く摂る

腎臓で結晶化しないように尿中のシュウ酸濃度を薄くするため水分を多く摂取することが必要です。
ただし、飲み過ぎも良くないみたいで、目安は1.5Lから2L。3Lを超えると水中毒の恐れがあり、体内に必要なミネラルバランスが崩れて体調を崩しやすくなるとのこと。
コップ1杯が大体200mlとすると1日8杯から10杯くらいが目標でしょうか。

一方でアルコールやカフェインなどは利尿作用があり、水分排出を促すため過剰な摂取は禁物です。
私自身お酒が大好きなのでかなり辛いところではありますがこの機会に飲む頻度を抑えることにしました。

2. 石を溜めない

おそらく結石を作らないようにどんなに努力していたとしても、体質上できる人はできると思います。
私の家系は代々石持ちの人が多いので遺伝的な要因も強いはず。
なので、結石が仮にできたとしても小さいうちに排出することで、痛みを軽減させることが大事と思います。

おそらくですが、今回のような衝撃的な痛みを体験する前にも結石は私の体内で形成され続けていたはずです。
それが尿管に詰まる前に排出されていたのでこれまでは大事には至らなかったのかと。
日常的にジョギングや階段昇降、縄跳びなどの運動を取り入れることで結石をいつまでも同じ位置に居座りさせ続けないことを意識するようにしたいと思います。

最後に

尿路結石は、男性の場合、7人に1人という割合なので発症する人は結構多いほうなのかなと思います。
私の場合、以前に精巣ガンを患ったこともあり泌尿器系がとっても弱いので、これからもビクビクしながら生きていくことにします。
どなたか良い対策あればぜひ教えてください!